サービス開発

【サービス開発】あえて不都合の多いアプローチを取ることのメリット

久しぶりに更新します。最近、個人的にも複数サービスを作ってみて、感じたことなんですが、便利なツールやアプローチを使うだけでは、いざという時に柔軟性が欠如するということを感じています。というのも、現在、PHPやPythonでプログラムを書くことが多い…

【Webサービス開発】webサービスを1つ作ってみて感じたこと

先日、趣味で始めたプログラミングで、1つウェブサービスを作ることができ、 リリースをいたしましたので、記事を書きました。 【サービス開発】書評紹介サービス「ホンバトル」開発しました http://develope.hatenablog.com/entry/2017/10/07/162753 ホン…

【サービス開発】書評紹介サービス「ホンバトル」開発しました

僕は普段はHR系の事業会社に勤めておりますが、趣味でプログラミングを始めておりまして、、 そこで、学んだことを1つ形にしてみようと思い、サービスを開発しました。 オススメ本の紹介サービス「ホンバトル」です。 1、なぜ作ったのか? 元々、本を読む…

【VR】VRでHRはどのように変わるのか

以前、VRについてゲーム体験をした記事を書きました。 「VRって感情サービスと相性が良い」 http://develope.hatenablog.com/entry/2017/09/29/215107 その記事でも書きましたが、実際に体験してみると、想像していたよりも、 リアリティ(情報の伝達度合い…

【HRテック】コーチングへのアクセスの敷居を下げるサービス

アメリカにBetter Upというサービスがあります。 いわゆるエグゼクティブコーチングを、 エグゼクティブ以外のセグメントも受けられるようにしたサービスです。 特徴としては、取引やコミュニケーション媒体をオンラインに絞ることで、 裾野を広げても運用に…

【人工知能】人事はAIにどこまでリプレイスされるのか

AIの技術が進化するにつれて、「AIにどこまでの仕事が奪われるのか」という議論が 定期的に浮上していますが、人事領域も、ある程度AIによってリプレイスされると考えています。 そこで、今回は人事の仕事が、どこまでAIによってリプレイスされるのかについ…

パルスサーベイはOJTと非常に相性が良いんじゃないか

2014年ころ、ちょっと変わったサーベイが持ち上げられた。 「パルスサーベイ」である。 従来のサーベイは、半年や1年に一度、数十問の質問に回答して、 多角的に現状を把握するツールとして、非常に多くの組織に浸透しているが、 パルスサーベイは、1…

プログラムを始めて3年経って感じること

久しぶりに更新。 何を書こうか迷っていたら、ちょうど今くらいの時期が、文系大学生が プログラミングを始めて、3年経ったので、せっかくの機会に少し振り返ってみようと思う。 そもそも、なぜプログラミングを始めたのか。 当時、大学生の残り生活をアル…