【人工知能】人事はAIにどこまでリプレイスされるのか

AIの技術が進化するにつれて、「AIにどこまでの仕事が奪われるのか」という議論が 定期的に浮上していますが、人事領域も、ある程度AIによってリプレイスされると考えています。 そこで、今回は人事の仕事が、どこまでAIによってリプレイスされるのかについ…

【副業】ケーススタディ/副業を活用した人材育成の仕組み

副業シリーズ第四弾です。 今回は、副業を活用した人材育成の仕組みについて。 前の記事で、副業推進は人材育成にも貢献するのではないかという仮説を 書きましたが、今回は副業を人材育成に活かすなら、どういうやり方が考えられるか、 について書きたいと…

【副業】副業と人材育成を繋げて活かし方を考えてみる

副業に関する記事を注力して書いてみましたたが、引き続き第三弾。 テーマは、「副業と人材育成」です。 副業というと、どちらかというと働き方の多様化というくくりの中で認識していますが、 意外と人材育成にもうまく繋げられるのではないかと考えています…

【副業】中小企業こそ副業を許可すべき理由

前記事で副業に関するブログを書きました。 「副業のリスクコントロールについて」 上記の記事では、副業推進を検討する上でハードルとなりそうなことを整理し、 それらに対する対処の仕方を個人的な私見を多分に含めて書きました。 個人的には興味のある分…

副業のリスクコントロールについて

最近、副業を許可する企業に関するニュースが増えています。 IT系のベンチャー企業を中心に、大手企業ではロート製薬などが、副業を許可したことで 話題になっておりましたし、ある程度運用にも乗っている印象です。 ただし、そういった先進事例に続く、大手…

VRって感情サービスと相性が良い

以前、大学時代の友人と、VRのアトラクションサービスを体験してきた。 そのサービス自体は普通に面白かったのだが、今まで生きてきた中で不思議な感覚だったので、 感想も込めてシェアしたいと思う(今更感がありますが、ご承知おきください汗) まず、VRの…

人口知能と人事

日頃HRの畑で仕事をしていて、どうしても今後不可避のトピックとして、 HR✖️人口知能のカテゴリーがある。 また、HRに関わっていない人にとっても、転職活動や就職活動、仕事で能力開発をする際に、 今後人工知能の話は切っても切り離せなくなると思っている…

打倒MBOか。ノーレイティングの陰と陽

HR

最近、フォーチュン500に載っている会社の大半が、ノーレイティングへの移行を検討しているとの記事を見た。 ノーレイティングとは、これまでの、相対評価、期末評価中心の評価制度から、 絶対評価、高頻度評価へ切り替える評価制度のことである。 厳密に…

主婦✖️GTDって意外と面白いかも

主婦向けのサービスってたくさん出ているし、多分ある程度飽和しているんだろうけど、 ふと、主婦✖️GTDの組み合わせってどうなんだろう?と思って、 検索をかけてみたところ、結構引っかかった。 結構いろいろな主婦の方が、GTDの概念を元に、自分なりのトリ…

ピープルアナリティクスの動向

以前紹介したビックデータ人事の概念とも関連するが、人事のトレンドに1つに、 ピープルアナリティクスがあげられる。 最近リクルートがアメリカの当該領域の会社を買収したことが記憶に新しいが、 ピープルアナリティクスとは、職場の人間に関するデータを…

パルスサーベイはOJTと非常に相性が良いんじゃないか

2014年ころ、ちょっと変わったサーベイが持ち上げられた。 「パルスサーベイ」である。 従来のサーベイは、半年や1年に一度、数十問の質問に回答して、 多角的に現状を把握するツールとして、非常に多くの組織に浸透しているが、 パルスサーベイは、1…

最近増えている「ビックデータ人事」はこれからのHRの本流だと思う

HR

2016年後半頃から少しずつキーワードとして出現している概念として、「ビックデータ人事」がある。 記事などもいくつか出てきており、例えば、リクルートなどではビックデータ人事に関するコンテンツを いくつか紹介している。 http://www.works-i.com/p…

ライブコマースの次は何か?

最近、ライブコマースなる分野が盛り上がっている。 ライブコマースとは、ネット上で、ライブ映像をリアルタイムに配信し、 そのライブを通じて商品を販売、逆には購入するサービスである。 例えば、サービスとしてはメルカリやshowroom等が挙げられるが、 …

次期役員候補をどう育てるか

サクセッションプランニングという言葉もそうであれが、 いかに次の世代の経営層を発掘、育成していくかが人事施策の1フォーカスとして 重視されるようになってきている。 ※創業社長の企業や、中小企業で多い印象 理由は創業者の世代交代やトップのバトン交…

OJTの難易度が難しくなった今。

OJTが形骸化していると言われて結構経つ。 HR業界として人事部から話を聞いている限りでも、それはそうらしい。 ただ、形骸化しているというよりは、以前よりOJTの難易度が格段に高まっている という方がしっくりくる。 そもそも、なぜOJTの難易度が高まって…

これからの人事に求められる機能とは

HRの世界で数年間、企業の人事担当者に提案活動や サービスを提供を行っている中、少し感じたことがある。 それは、”人事に求められる役割や機能が変わってきている”ということ。 具体的にどういうことか。 それは、人事に戦略性がより求められてきていると…

これからのHRについて思うこと

僕はHRの畑で何年か働いており、最近の幾つかのトレンドを受けて、 感じたことがあるので書きたいと思う。 まず、HRの業界でも、社会的な変化や技術的な変化を受けて、 幾つか派生しているトレンドがある。 1つは、働き方の多様化に伴う、企業の育成方針の…

プログラムを始めて3年経って感じること

久しぶりに更新。 何を書こうか迷っていたら、ちょうど今くらいの時期が、文系大学生が プログラミングを始めて、3年経ったので、せっかくの機会に少し振り返ってみようと思う。 そもそも、なぜプログラミングを始めたのか。 当時、大学生の残り生活をアル…

動画サービスの潜在性

最近、動画を絡めたサービスが増えてきていると感じる。 動画をプロフィールにするサービスや、短い時間だけ投稿できる 動画サービスなど、バラエティは多い。 個人的にも、これから動画サービスのポテンシャルは大きいのではないかと 思う。というのも、徐…

フローとは他を断ち切ること

大学の頃スポーツに関して勉強していたこともあり、 フロー状態について考えることがある。 フロー状態とは、最適な緊張感と集中力のバランスが取れている状態のことであり、 その状態が最もパフォーマンスが高いという。 仕事において、フロー状態になるに…

医者の口コミに関するウェブサービスを公開しました

プログラミングのプの字も知らない状態から、少しずつ開発を続けて、 ようやくサービスを公開することができました。 ↓ doctor-match.jp 一言で言うと、病院単位ではなく、医者単位でクチコミを投稿、閲覧できる サービスです。 なぜ医者単位にしたかという…

経験の逆転

経験の逆転について。 社会に入ると、まずは、組織全体の仕事の中でも、細分化に細分化を重ねて、 新人でもできるレベルにまで噛み砕かれて仕事を渡される。 それはそれで、安定して組織として成果を上げる為には必要なことなのだが、 僕は、若いうちこそ、…

期待値という言葉

営業をする際、よく「お客さんの期待値は何なのか?」 という話が出てくるが、 これはBtoBでもBtoCでも同じ話なのかと思う。 例えば、BtoBにおいても、相手がAという期待値を持っているならば、 まずはそのAを満たしてあげて、次にB、Cと提案をしていく。 一…

ブログ開始

どうもはじめまして。 今更ながらブログを開設しました。 内容としては、 ①気になったウェブサービスやアプリの考察/紹介 ②自分でサービスを開発している際の気づき ③その他 等々書いていければと思います。 宜しく頼みます。