HR

漫画レビュー投稿/ログ保存サービス「ComicSheep」開発しました!2

2久しぶりの更新です。 早速ですが、この度新しくウェブサービスを開発しました! 「ComicSheep」という、漫画のレビューを投稿したり、 読書ログを保存することができるサービスです。 https://comicsheep.com/index.php 趣味で書籍や漫画をよく読むのです…

【育成】リーダーシップ開発の勘所って何なんでしょうか

採用においても、育成においても、「リーダーシップのある人」というのは 課題意識としても強く聞かれる言葉であります。 ただ、個人が勝手にリーダーシップのある人に育っていくことはあれば、 そういう人を育成することって非常に難しいと思います。 (だ…

【育成】コーチングの流派の類型化

HR担当としてお客様と話をしている時、 メンバーの自主性を引き出す為にコーチングを組織的に定着させたいという 声をたまに聞くことがあります。 ただ、コーチングといっても、いくつか流派がありまして、 僕自身も勉強したいなーと思っていたので、少し整…

【AI】HRの仕事✖️AIのパターンを考えてみるシリーズ4

連続してシリーズものです。 今回は、 "育成はAIでどう変わるのか"について考えます。 1、育成業務にはどういったものがあるか まず、人事業務における育成業務では、どういったお仕事があるのでしょうか。 a、年間の育成計画の立案と策定、予算申請 b、個…

【AI】HRの仕事✖️AIのパターンを考えてみるシリーズ3

シリーズものの第三弾です。 今回は、採用はAIでどのように変わるのかを考察したいと思います。 1、採用業務の内容 採用業務は結構多岐に印象がありまして、おおよそ以下のような業務内容に なるのではないかと想定しています。 a、採用ベンダーのマネジメ…

【AI】HRの仕事✖️AIのパターンを考えてみるシリーズ2

本シリーズ第二弾記事です。 前回は労務管理の仕事でしたが、今回はアサイン(配置転換)について 考えてみようと思います。 いわゆる人事異動とほぼ同じ概念ですが、これらにあたって、 人事部は各ステークホルダーの意見を調整しながら、配置を決めていき…

【AI】HRの仕事✖️AIのパターンを考えてみるシリーズ

シリーズものの記事です。 以前もAIとHRについて触れましたが、今回のシリーズでは少し各論に入って 考察を進めていければと思います。 人事担当者の方のお仕事は複数ありますが、その中の1つが、 労務管理です。 大企業の場合は総務チームが分離されていて…

【HRテック】パルスサーベイをベンチャーに導入するなら?

最近パルスサーベイなるものが増えておりまして、 世間的にも導入事例が増えているようです。 パルスサーベイとは、一般的に認識されている多角的なサーベイではなく、 1回1分くらいで回答が完了する少ない設問を、週単位や月単位で配信し、回答を集計する…

【HR】メンバーも自社の目標管理制度を理解すべきなのか

MBO等目標管理、評価が機能していないという声はメディア、現場問わずいろいろなところで 言われています。 例えば期末のインパクトのある事象が偏って評価されたり、総論はよくても1つの各論のネガティブな印象で評価が変わったり、 あるいは期末しかフィ…

【VR】VR✖️テクニカルスキル研修のパターン

以前の記事でVR✖️HRに関する記事を書きましたが、その記事の中で、 VRでテクニカルスキル教育が代替し得る可能性があることを書きました。 「VRでHRがどう変わるのか」 http://develope.hatenablog.com/entry/2017/10/07/162031 まだまだ市場の中でベストプ…

【キャリア】3年で3割若手がやめるのは本当に課題なのか

「若手がすぐにやめる」どの組織においても、このような悩みは尽き無いと思います。 多大なお金を投資して育成をした上で辞められると結構効きますよね... 僕も前はいかに若手のリテンションを図るか、つまり定着率を高めるか、 に興味が強くあったのですが…

【VR】VRでHRはどのように変わるのか

以前、VRについてゲーム体験をした記事を書きました。 「VRって感情サービスと相性が良い」 http://develope.hatenablog.com/entry/2017/09/29/215107 その記事でも書きましたが、実際に体験してみると、想像していたよりも、 リアリティ(情報の伝達度合い…

【働き方】IT系以外の会社が副業を導入するメリットとは?

最近、副業推進の企業が増えています。 リクルートから始まり、直近ではDeNAも副業を許可するようになりましたし、 大手企業ではロート製薬などが副業を許可しています。 僕も働き方の多様化を推進している企業に強く興味があり、 どういった企業が推進して…

【営業】若手営業は、今後目指す営業のスタイルを考えてみると良いと思う

新卒で営業配属になると、最初は見よう見まねや先輩の指導で型を忠実に 実践して、目標達成を行うことになりますが、1年間が過ぎ、営業として自立し始めて一定期間経つと、 「自分の営業スタイルってこのままで良いのか」や「もっと別の営業のやり方がある…

【HRテック】コーチングへのアクセスの敷居を下げるサービス

アメリカにBetter Upというサービスがあります。 いわゆるエグゼクティブコーチングを、 エグゼクティブ以外のセグメントも受けられるようにしたサービスです。 特徴としては、取引やコミュニケーション媒体をオンラインに絞ることで、 裾野を広げても運用に…

【未来潮流】今後増えてくるCHROとは何か

CHROという言葉があります。いわゆる、最高人事責任者(Chief HR Officer)の略称です。 まだ日本では聞き馴染みの無い言葉ですが、アメリカなどでは上記のような 肩書きの経営役職が増えているようです。 個人的な感覚としても、一部の領域では今後増えてく…

【人工知能】人事はAIにどこまでリプレイスされるのか

AIの技術が進化するにつれて、「AIにどこまでの仕事が奪われるのか」という議論が 定期的に浮上していますが、人事領域も、ある程度AIによってリプレイスされると考えています。 そこで、今回は人事の仕事が、どこまでAIによってリプレイスされるのかについ…

【副業】ケーススタディ/副業を活用した人材育成の仕組み

副業シリーズ第四弾です。 今回は、副業を活用した人材育成の仕組みについて。 前の記事で、副業推進は人材育成にも貢献するのではないかという仮説を 書きましたが、今回は副業を人材育成に活かすなら、どういうやり方が考えられるか、 について書きたいと…

副業のリスクコントロールについて

最近、副業を許可する企業に関するニュースが増えています。 IT系のベンチャー企業を中心に、大手企業ではロート製薬などが、副業を許可したことで 話題になっておりましたし、ある程度運用にも乗っている印象です。 ただし、そういった先進事例に続く、大手…

人口知能と人事

日頃HRの畑で仕事をしていて、どうしても今後不可避のトピックとして、 HR✖️人口知能のカテゴリーがある。 また、HRに関わっていない人にとっても、転職活動や就職活動、仕事で能力開発をする際に、 今後人工知能の話は切っても切り離せなくなると思っている…

打倒MBOか。ノーレイティングの陰と陽

HR

最近、フォーチュン500に載っている会社の大半が、ノーレイティングへの移行を検討しているとの記事を見た。 ノーレイティングとは、これまでの、相対評価、期末評価中心の評価制度から、 絶対評価、高頻度評価へ切り替える評価制度のことである。 厳密に…

ピープルアナリティクスの動向

以前紹介したビックデータ人事の概念とも関連するが、人事のトレンドに1つに、 ピープルアナリティクスがあげられる。 最近リクルートがアメリカの当該領域の会社を買収したことが記憶に新しいが、 ピープルアナリティクスとは、職場の人間に関するデータを…

パルスサーベイはOJTと非常に相性が良いんじゃないか

2014年ころ、ちょっと変わったサーベイが持ち上げられた。 「パルスサーベイ」である。 従来のサーベイは、半年や1年に一度、数十問の質問に回答して、 多角的に現状を把握するツールとして、非常に多くの組織に浸透しているが、 パルスサーベイは、1…

最近増えている「ビックデータ人事」はこれからのHRの本流だと思う

HR

2016年後半頃から少しずつキーワードとして出現している概念として、「ビックデータ人事」がある。 記事などもいくつか出てきており、例えば、リクルートなどではビックデータ人事に関するコンテンツを いくつか紹介している。 http://www.works-i.com/p…

次期役員候補をどう育てるか

サクセッションプランニングという言葉もそうであれが、 いかに次の世代の経営層を発掘、育成していくかが人事施策の1フォーカスとして 重視されるようになってきている。 ※創業社長の企業や、中小企業で多い印象 理由は創業者の世代交代やトップのバトン交…

OJTの難易度が難しくなった今。

OJTが形骸化していると言われて結構経つ。 HR業界として人事部から話を聞いている限りでも、それはそうらしい。 ただ、形骸化しているというよりは、以前よりOJTの難易度が格段に高まっている という方がしっくりくる。 そもそも、なぜOJTの難易度が高まって…

これからの人事に求められる機能とは

HRの世界で数年間、企業の人事担当者に提案活動や サービスを提供を行っている中、少し感じたことがある。 それは、”人事に求められる役割や機能が変わってきている”ということ。 具体的にどういうことか。 それは、人事に戦略性がより求められてきていると…

これからのHRについて思うこと

僕はHRの畑で何年か働いており、最近の幾つかのトレンドを受けて、 感じたことがあるので書きたいと思う。 まず、HRの業界でも、社会的な変化や技術的な変化を受けて、 幾つか派生しているトレンドがある。 1つは、働き方の多様化に伴う、企業の育成方針の…